ラベル 2018 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2018 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年5月17日木曜日

「スタッカート」作品紹介(その2・パンダじゃないどうぶつたち。)


5月20日(日)まで開催されています作品展「スタッカート」
昨日に引き続き、出品作品のご紹介です。

昨日も書きましたが、西日の中での撮影になってしまいましたので、正確な色味などは現物やリッティベアさんのページでご確認ください。また、作品の詳細もすべてお店のHPに掲載されています。
ここでは、こぼれ話的な内容しかふれてません。ぜひギャラリーに、お店のHPに(*^▽^*)。

本日は、パンダ以外のどうぶつ編・・・。たった3匹ですけども。


オレンジ色のコブタちゃんです。
昨年からベビーピンクのアルパカで何匹が作った子たちが好評だったので、今回はオレンジのディストレスアルパカでやってみました。
ピンクの時より毛足が長くおまけにディストレスなので、以前より野性味?がでてます。
前のコが絹挽きソーセージだとしたらこの子は粗挽き・・・・、あ、たとえがひどすぎますね;;;、お伝えするのが難しーいw。でも可愛い子だと思います。春のモチーフとしては四葉のクローバーを。ブタとクローバーの組み合わせってヨーロッパの幸せのシンボルでしたよね?


白ウサギちゃん。
もう10年くらい前に日暮里で目に使いたくて買ったボタン、今までなんどもなんども合わせてみたけどしっくりこなくて、やっと!です。
色違いの青いボタンを使った黒ちゃんも誕生してて、この子はFANTANIMA!にてすでにお迎えされています。同じパターンで作ったんですが、この雰囲気の違いはなんなんでしょうね、遠近法ってなにw?膨張色ってw?奥に置いた黒いこの方が大きく見えますが(笑)。


コアラちゃん。
グリーン系のチップドモヘアで小さなコアラをつくりました。袋があるので女の子です。まだ小さい子なので、袋には赤ちゃんでなくパンダのぬいぐるみが。今年の春は、小さいのを作る機会がたくさんあったのですが、中でもこのパンダが最小です。これ以上は無理(泣)。というか、このパンダもへなちょこ感が売りです・・・(スミマセンw)


「スタッカート」は、加茂さんの作品展「小さなお友達」とともに20日まで開催中です。
Mole Galleryでの展示も、通信販売の受付も20日(日)まで。
どうぞよろしくお願いします。

詳しくはリッティベアさんのページで→
作品詳細はこちらです。→ 

2018年5月16日水曜日

「スタッカート」作品紹介(その1・パンダ。)


まもなく始まります作品展「スタッカート」。
今日からリッティベアさんの手によって素敵にディスプレイされて
お客様に観ていただけるんですねー。嬉しいです。
楽しんでいただけるといいなー。

それには全然及びませんが、
私からも作品の紹介をさせていただきます。


ウールで作った黄色のパンダちゃん。
春らしい色の作品をテーマにしようと決めて、
一番最初に作ったのがこのコです。
目には茶色いシューボタンを使い、すべてほんわかと仕上げました。



お花の咲いたチビパンダたち。
春の妖精みたいにしたくって花を咲かせちゃいました。

花は針金の茎が首に巻き付いているだけなので取り外せます。
みんな同じパターンで作ってますが、緑だけ使用モヘアがちがうので(同じタイプではありますが)、その分形が違います。


「色」、とはいっても、やっぱりパンダは白×黒。
私も含めそんな方のために。
とぼけた雰囲気が出したくて、ほんのちょっと横目にチャレンジ。
視線の先には、ちいさなリスがいます。
私たちともちゃんと目が合うように調整してますので
会場で顔を覗いてみてくださいね。

これらは西日の当たる時間帯に撮影した写真です。
実物に近い色味はリッティベアさんのHPでご確認ください。


「スタッカート」は、加茂さんの作品展「小さなお友達」とともに、本日より開催です。
Mole Galleryでの展示も、通信販売の受付も、20日(日)まで。
どうぞよろしくお願いします。

詳しくはリッティベアさんのページで→
作品詳細はこちらです。→ 



2018年5月11日金曜日

デザインフェスタ*お品書き*

こんにちは。
今週末のデザインフェスタに参加します。

今回も昨年と同様、アクセサリー作家の「juniperberry*」さんとの共同出展です。
せっかくの共同なので、今回もコラボ祭り!

オシャレで大人なアクセサリーを作っているjuniperberry*のHanaちゃんが、とぼけた顔した「しろくろや」と合わせてくれるのもこの日だけのお楽しみですし、私「しろくろや」もアクセサリーとコラボするということで、いつもとは違った特別なものを心がけてご用意いたしました。

私たちそれぞれが、特別。いつもワンマンライブなら、デザフェスはその名の通りフェス!お祭りでーす。一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。

ラインナップはこちら。

毎回ご好評いただいている「おでかけセット」です。
パンダとリスとゾウの3種類をご用意しました。
動物は取り外せますので、ブラスレットは普段使いしていただけますよ。
(動物つけて普段使いでも、もちろんいいですが(*´艸`*))


「お揃いセット」3セット。
小さなパンダとブレスレットのセット。パンダのチャームはブレスレットとお揃いビーズです。ストラップ付のポーチに入っていますので、持ち歩きにも便利です。


「お留守番セット」パンダとカワウソ、1匹ずつ。
おしゃれしておでかけするとき、彼らのチョーカー(実はブレスレット)を貸してもらってください、そしてお留守番は彼らにお任せを。
アクセサリーが映えるように(極端に言ったらアクセサリースタンドとしての役割もできるように)ぬいぐるみは麻布で作りました。(←しろくろや初です!)
腕をあえて細めに作って、指輪をかけたりできるようにしています。
*カワウソのブレスレットは只今製作中ですので、当日会場で御覧ください。写真の指輪は私物です。


その他、同じテーブルには「juniperberry*」の素敵なアクセサリーがたくさん並びます。
とても丁寧に作られているHanaちゃんのブレスレットにはファンも多く、私も大好きです。一つ持つと重ね付けしたなりますよ。ぬいぐるみブレスの着せかえ用にもどうぞ(ぬいぐるみが通るものと通らないものがあるのでご相談くださいね。)
さて。
当日の販売方法ですが、すべて先着順になります。
終了後に残った作品はminneで通信販売をする予定です。コンベンションなどのベアイベントや委託に出す予定はありません。

広い会場、しかも、4階。お客様においでいただくのを心待ちにしております。
ぜひ遊びにきてくださいね(*^▽^*)。

デザインフェスタ(HP
は、二日間の開催ですが、
5月13日(日)のみの出展です。
J-225


お待ちしております。


そして。デザフェスが終わるとまもなく、
5月16日からリッティベアさん企画のしろくろや作品展が始まります。
こちらもぜひともよろしくお願いいたします。
(特設コーナーはこちら





2018年5月9日水曜日

FANTANIMA!終了、そしてデザフェスへ



おはようございます。
ちゃんとご紹介する間もなく、
今年のFANTANIMA!が終了いたしました。
(ごめんなさい)
初回から参加させていただいてますが、
どんどんどんどんパワーアップしていくFANTANIMA!
今年も素晴らしい会場でした。
毎年、「創造力」について考えされられます。
とにかく刺激の多い展示会なのでした。

そんな中、「しろくろや」をご覧いただきまして、
お迎えもいただき、ありがとうございます!
今回は「屋根裏部屋」をテーマに、天窓からの光でほこりがキラキラ踊っているようにみえる場所にひっそりといる雰囲気で作りました。
カラフルな作品の多いFANTANIMA!であえてトーンの暗いものをやってみようと作ったのですが、今年は壁面の展示ということもあり、想像以上にひっそりとたたずんていました(笑)。お迎えいただきましたお客様には、あの鮮やかな世界の中で、しろくろやを見つけてくれてありがとう!。手を伸ばしてくれてありがとう、という気持ちを心からお伝えしたいです。

最後に、ほぼおひとりで仕切ってらっちゃる主催の羽関さんと、スタッフの皆様、お手伝いにかけつけている作家の皆様、本当にお疲れさまでした、今年もありがとうございました。


さて。
次はデザインフェスタです。
今度の日曜日です!

詳細は、次回のブログ記事にてご案内いたします。(もうまもなくだけど)
取り急ぎ、最後の作品を作ってから、またお目にかかります。

急げ―!


2018年3月16日金曜日

ジャパンテディベアフェスティバル2018

こんにちは!
今年もテディベアフェスティバルの季節がやってまいりました。
やってましたもなにも、

明日・・・・。

いつもギリギリのご案内でスミマセン。
でもみなさん、もうこの流れに慣れてるかとw。



今回の「しろくろや」のラインナップですが、
パンダを中心に、15~20センチサイズのどうぶつを12匹御覧いただきたいと思います。

作ってて今更ながら思ったのですが、
最近ありがたいことに、作品展のお話をよくいただくようになりまして、そういうときはテーマがあるので、それにそって新作を作ることが多いのです。
「作品展」って冠をかぶるので、新しいものを発表したい意欲もあるし。
恵比寿や今年は高田馬場になるコンベンションでは、そういうくくりがないので「また作りたいなぁ」って思ってたコをリピートすることが多いです。新鮮味がないっって言っちゃうと身も蓋もないのですがw、リピートしたいほど気にっているコたちといえば聞こえもよい(*´艸`*)。
いわゆる「しろくろやスタンダード」、お客様にも人気だったコたちばかりです。
今年は特にそんなテーブルになりました。
楽しんでいただけたら嬉しいのですが・・・、イベント前はドキドキしますね。

当日の販売は、先着順の即売形式とさせていただいております。
同封した入場券でお入りいただけますが販売はプレオープンの10時から始まります。
そのため御覧いただけない作品もあるかもしれません。あらかじめご容赦ください。
(入場方法など運営に関するお問い合わせはお答えできかねます。
主催者であるジャパンテディベアさんのサイトでご確認ください。)



そして申し訳ございません。

私事で大変申し訳ないのですが、
「しろくろや」は3月17日(土)10:00~14時くらい
の短期間の営業になります。日曜日は完全にお休みです。

えへへ…実は、エレファントカシマシのライブに行くのですよ。
恵比寿のベアフェスの申し込み前から決まってて本当は出展を悩んだのですが(そっち?w)、
相棒のkamoさんが「手伝うよー」って言ってくれたので、初日早退を前提に出展申し込みをしたのです。
が、後日追加公演決定!まさか!翌日の18日までライブになるとは思わず・・・・。
勝手な用事でスミマセン~。
17日、気もそぞろかもしれませんが
おつりは間違えないように気を付けます(`・ω・´)ゞ。

できれば、お会いしたいところですが、ご都合があわなかったらごめんなさい。
もしお会いできなかったとしても、同じテーブルのkamoさんをはじめ、いろんな作家さんの作品をみるのは楽しいので、ぜひお出かけくださいね。
(テーブル=27です)

最後に、「しろくろや」、今度のイベントの予定です。
5月2日~8日 FANTANIMA!参加(東京駅・丸善)
5月13日(日)デザインフェスタ
5月16日~20日 ritti bear企画 しろくろや作品展「スタッカート」
(大坂。通販あり)

それぞれその会場や企画に合った作品をお届けして
みなさまに楽しんでいただけたらなぁと思ってます。

今後ともしろくろやをどうぞごひいきに(*^▽^*)。
よろしくお願いいたします。

2018年2月5日月曜日

作品展御礼

昨日2月4日をもって、
メイフェアさんでの作品展が終了しました。
池袋BearLaboさんでの作品展は、6日までとなってますが、即売形式ですべてご縁をいただきましたので、実質終了しております。

池袋BearLaboさん

清里メイフェアさん

総勢20匹にご縁をいただき、全て新しいおうちに旅立っていきました。
数字だけでみてしまうと
「完売!ひゃっほーっい!」って感じなのですが、
そこにはまず出会いがあって、
どうしようかな~って悩む時間もあって・・・。
その末にお客様に「お迎えしたい!」って決めてもらえたなんて。
そんなやりとりが20もあったと思うと感慨無量です。

お店のスタッフの皆様にも本当によくしていただき感謝です。

皆様、本当にありがとうございました。

さて。

次の「しろくろや」は
3月17日、18日の、テディベアフェスティバル(恵比寿ガーデンホール)になります。
大変恐縮ですが、はずせない私用により、
「しろくろや」は
17日(土)開場時間から14:00くらいまで
の出展となります。
(18日はお休みします)
当日連れていく作品のスタイルが決まりましたら改めてご案内しますね。
よろしくお願いいたします。


話は変わりますが、
1月31日、上野動物園でシャンシャンに会ってきました!
私は大人のパンダのずっしりした感じの方が好きだったのですが、
シャンシャンは特別。
やはり、よく知ってるリーリーシンシンのこどもなので。
自分の孫は可愛いというけれどこういう気持ちをいうのかしらと(笑)。
眠っている姿だけでもいい!と思って行きましたが、あっちこっち歩く登る落ちる(笑)。まったく落ち着きません。ころころよく動きます。とてもかわいい~。


今度はちゃんとカメラもって行こう(*^▽^*)。
(結構ちゃんと撮影させてもらえるんです。今回スマホでズームして取ってしまったので失敗失敗。)

元気に大きく育ってほしいですね。

2018年1月24日水曜日

2018「しろくろや作品展」メイフェア編

【2月2日追記】完売しました。ありがとうございました。

お待たせしました。

明日の池袋BearLaboさんよりちょっとだけ遅れて、ほぼ同期間、清里の萌木の村メイフェアさんでも作品展をします。
メイフェアさんは初めてなので楽しみです。ドキドキ。
彼らはこんな素敵な場所に行くのですね~。


「2018 しろくろや イシカワヨリコ作品展」
1月27日 ~2月4日 10時~18時 (木曜定休)
萌木の村メイフェア 二階回廊エリア
407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
電話0551-48-4671 
販売方式:先着販売 期間中完全展示(後日配送)
通販予定有り:スタート日時はお店のHP上で事前告知いたします。
問い合わせ先:メイフェア 調所様 携帯080-1079-5279 
mayfair@eps4.comlink.ne.jp


いろんな方の作品展の模様をネットで拝見していてとても素敵な展開だと思っていたので、今回お誘いいただいた時はとても嬉しかったです。
お出かけになられるお客様がいらしたらぜひ感想を聞かせてください。
メイフェアさんも通販をしてくださいます。
↑にも明記してある通り、開始日程ははっきりとは決まっておりません。
お店のご都合にお任せしておりますので、こまめにお店のHPをチェックしてみてくださいね。→

【1/26追記】通信販売の開始日が決まりました。
 以下、お店のHPより抜粋です。
通販について
受付は30日 9時からホームページ通販スペシャルから、普通に先着販売となります。
通販のシステムですぐにソールドアウトがつかないので、その間、何人もオーダーできてしまい期待させてしまうと思いますが、オーダーできたから=買えたということでないことをご理解の上、ご利用くださいませ
 通信販売のページはこちら→


では参加作品のおひろめを。
池袋が動物園で会えるコたちに対し、こちらは「森で出会えそうなどうぶつたち」をテーマに作りました。担当の調所さんからのリクエストだった「キツネ、二ホンテン、リス」もラインナップに加えました。どうかなー(*^▽^*)。お楽しみください。

 パンダ(大)
30000円
池袋に出発した茶色い子と対になってます。
ふわふわです。

パンダ(中)
25000円
ポンチ目で、写真でとるとぎょろっとしてますが
(夫には鎌田くんと呼ばれる・・・)
実物はそんなでもありませんよ。
小豆色、あ、清里だからワイン色って言ってみようか(*´艸`*)。

パンダ(小)
18000円
シャンシャンカラーです。
池袋では一番人気だったとか。

 キツネ
23000円
担当の調所さんリクエスト、キツネさん、
本当に遊びにくるんですって!
このモヘアは自分で染めてみました。

 タヌキ
23000円
キツネときたら、タヌキも。
毛足の短いアルパカで作ったので
いつもより丸い感じに。

シマリス
23000円
食べすぎました(笑)。
池袋チームのスカンクとのツーショットが
私のお気に入りなのです。
ほっぺがパンパン♪


 ひつじ
22000円
ウールの生地を見つけて大喜びでひつじ復活。
今までで一番大きい、今までで一番好み。

池袋チームは黒ひつじちゃん。
ふたりで楽しそうにこそこそおしゃべり。

 二ホンリス
20000円
メイフェアさんの近くにいる野生のリスさんと
会えるかな。
池袋チームのモモンガ。
しっぽ自慢競争♪

 うさぎ
21000円
ダブルジョイントで首の傾げ方がきまっています(笑)

二ホンテン
20000円
清里に遊びに来てるらしいです!
担当の調所さんが会ったんですって!!!
リクエストいただいた時はどうしようかと思いましたが
なかなかお気に入りになりました。
立ち姿がかわいいので見てくださいね。

*別途消費税がかかります。

今回、ホントに作業がギリギリになってしまって、撮影が夜中におよんだため、いつもに輪をかけてあまり可愛く撮ってあげれてなくて、ごめんなさい。これはもう、メイフェアに行くしか!!実物をご覧いただくしか!!!

もうすぐ日も変わりますが、池袋BearLaboさんの作品展とともに、楽しんでいただきたく、取り急ぎ画像だけご紹介いたしました。
こちらのページも前ページと同様、後日コメントを加えていきますので、またのぞいてみてくださいね。(1/26、追加しました。)

11月のぐるぐるマーチから、休む間もなく作り続け、最後の山場がこの2作品展。17年間で、短期間でこんなに追い込まれたのは初めてでした。
本当に大変だったけど、20匹そろった今、並んでる彼らをみたら
一番はじめに思ったのは「楽しかった」って感想でした。
明日からは、お客様に楽しんでいただけたら嬉しいです。
ドキドキドキドキ。。。

どうぞよろしくお願いします。