ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年5月9日水曜日

FANTANIMA!終了、そしてデザフェスへ



おはようございます。
ちゃんとご紹介する間もなく、
今年のFANTANIMA!が終了いたしました。
(ごめんなさい)
初回から参加させていただいてますが、
どんどんどんどんパワーアップしていくFANTANIMA!
今年も素晴らしい会場でした。
毎年、「創造力」について考えされられます。
とにかく刺激の多い展示会なのでした。

そんな中、「しろくろや」をご覧いただきまして、
お迎えもいただき、ありがとうございます!
今回は「屋根裏部屋」をテーマに、天窓からの光でほこりがキラキラ踊っているようにみえる場所にひっそりといる雰囲気で作りました。
カラフルな作品の多いFANTANIMA!であえてトーンの暗いものをやってみようと作ったのですが、今年は壁面の展示ということもあり、想像以上にひっそりとたたずんていました(笑)。お迎えいただきましたお客様には、あの鮮やかな世界の中で、しろくろやを見つけてくれてありがとう!。手を伸ばしてくれてありがとう、という気持ちを心からお伝えしたいです。

最後に、ほぼおひとりで仕切ってらっちゃる主催の羽関さんと、スタッフの皆様、お手伝いにかけつけている作家の皆様、本当にお疲れさまでした、今年もありがとうございました。


さて。
次はデザインフェスタです。
今度の日曜日です!

詳細は、次回のブログ記事にてご案内いたします。(もうまもなくだけど)
取り急ぎ、最後の作品を作ってから、またお目にかかります。

急げ―!


2018年2月5日月曜日

作品展御礼

昨日2月4日をもって、
メイフェアさんでの作品展が終了しました。
池袋BearLaboさんでの作品展は、6日までとなってますが、即売形式ですべてご縁をいただきましたので、実質終了しております。

池袋BearLaboさん

清里メイフェアさん

総勢20匹にご縁をいただき、全て新しいおうちに旅立っていきました。
数字だけでみてしまうと
「完売!ひゃっほーっい!」って感じなのですが、
そこにはまず出会いがあって、
どうしようかな~って悩む時間もあって・・・。
その末にお客様に「お迎えしたい!」って決めてもらえたなんて。
そんなやりとりが20もあったと思うと感慨無量です。

お店のスタッフの皆様にも本当によくしていただき感謝です。

皆様、本当にありがとうございました。

さて。

次の「しろくろや」は
3月17日、18日の、テディベアフェスティバル(恵比寿ガーデンホール)になります。
大変恐縮ですが、はずせない私用により、
「しろくろや」は
17日(土)開場時間から14:00くらいまで
の出展となります。
(18日はお休みします)
当日連れていく作品のスタイルが決まりましたら改めてご案内しますね。
よろしくお願いいたします。


話は変わりますが、
1月31日、上野動物園でシャンシャンに会ってきました!
私は大人のパンダのずっしりした感じの方が好きだったのですが、
シャンシャンは特別。
やはり、よく知ってるリーリーシンシンのこどもなので。
自分の孫は可愛いというけれどこういう気持ちをいうのかしらと(笑)。
眠っている姿だけでもいい!と思って行きましたが、あっちこっち歩く登る落ちる(笑)。まったく落ち着きません。ころころよく動きます。とてもかわいい~。


今度はちゃんとカメラもって行こう(*^▽^*)。
(結構ちゃんと撮影させてもらえるんです。今回スマホでズームして取ってしまったので失敗失敗。)

元気に大きく育ってほしいですね。

2016年5月31日火曜日

嬉しい便り(*^▽^*)

今年の春に生まれて
別々に旅立ったパンダたち。

このコ(右手前)と
(写真;メイフェアさんご提供)

このコが
(写真:リッティベアさんご提供)


再会して!、

新居をかまえて家族になりました!!!
(写真:お迎え先のM様ご提供)



メイフェアさんでパンダを気に入ってくださりお迎えしたというご報告メールを
初めてのお客様からちょうだいいたしました。
そしてあまりにも気に入ったのでリッティさんからもお迎えしてくださると!

そのコらがまさかの同時期生まれだったのです。

同じ時期に方々に納品するとこういう偶然もあるのだなぁと思いましたが
そんな事いままでなかったのでびっくり!
同じパターンのコたちなので、申し訳ない気持ちもあったのですが
お客様からは「双子なんて嬉しい」と運命を感じていただけまして
(ほんとお優しい~)
同じパターンでもひとつひとつ違うキャラのコができてよかったわぁ~(前向き発言(* ̄∇ ̄*))


こんな素敵なお部屋まで作ってくださいました。
タグまで飾っていただいちゃって。嬉しくて涙がでます・・・ウウウ。


どうもありがとうございますヾ(@^▽^@)ノ。


*******************

他にもこのタイミングで他のお客さまからいただいたお写真があるのですが
許可をとってないので今は私だけの楽しみってことにしております。
これからも載せていいよーって写真はどんどん紹介していきますね。


「しろくろや」のどうぶつたちをお迎えいただけるのはとても光栄なことです。
そして、お迎えいただいて新しいくらしを始めた子に関してはもうそこの家族。
どう暮らそうと(たとえばオークションで再会しちゃったりしても・・・・)
私はとりたてて何も意見を持ちません。
そういう意味では親が子供を嫁にだすというよりはお産婆さんのような感覚かな、
どっちも経験ないけど(* ̄∇ ̄*)。

私の手を離れて、私の中では過去になってしまったコたちが
現在進行形でそれぞれのの生活にかかわっているのを見せていただくと
とても感動すると共に、身の引き締まる思いがします。


ずっと仲良くしてくださってる皆様がいるので
いつ再会しても恥ずかしくない作品作りをしていこうと、

忙しかっただけにご縁も多くいただいたこの時期に

改めて思うのでした。






2016年5月9日月曜日

minneのハンドメイドマーケット、そして・・・

GW終了~!
今年は、いろいろあわただしく過ごしておりました。
夫は10連休で音楽に読書し放題、ムスメは部活の引退公演、
私は納期集中(お仕事いただけるのは幸せです(* ̄∇ ̄*))。
それぞれいつもと同じようでいつもとちがう。。。
いつもしてることがバージョンアップされているような、
普段の集大成のようなゴールデンタイム、
+家族行事(義母と妹の誕生日に甥っ子の初節句)。

前半のminneのハンドメイドマーケットが遠い昔に感じます。

。。。ということで、
忘れないうちに少々レポートを。

「minneのハンドメイドマーケット」

4月30日のみの出展でした。
初めてのベアオンリーじゃないイベント、
初めての東京ビッグサイト。

広い!

お店の数も多いのですが、通路も広くとってあって
開放感がありました。


自慢のひな壇を持っていきました、目立ちますこれ。

ブレスレット作家のjuniperberrさんと参加というのも新鮮。
とっても楽しかったです。
正直、minneの登録は、クレジットカード機能のあるシッピングカートがほしかった、
くらいの理由で始めたもので、今回も売り上げは期待せず参加しました。
ですが、思いのほかお目当てにしてくださいましたお客様にいらしていだたけて
とてもとても嬉しかったです。まったくのアウェイじゃなかった~~ww
おいでいただいた皆様、心から感謝です、ありがとうございました。

そして、いきなりのお客様にお迎えいただけるのは難しいなーと感じましたが
それは最初っからわかりきっていたことで
今回は「しろくろや」のぬいぐるみをminneのユーザー層に知ってもらうこと、
それを目的に参加したので、その点ではとてもよかったです。

100枚作ったフライヤー
たくさんのお客様に足をとめていただき、その感触と重さにおどろいてもらい、
「かわいい!」という言葉を浴びさせてもらいました。
「フライヤー100枚配りたい♪」目標もクリアしました。

だからといって、後日、ツイッターのフォロワーさんが急激に増えたわけでもなく、「しろくろや」が知れ渡った実感はあんまりないんだけど( ̄ー ̄)、
(下世話ないい方だけど)「こういうお高いぬいぐるみの世界があるんだ」ってことから知ってもらって、それが興味に変わってもらえたらいいなー、なんて思いながら、これからもこのようなイベントに顔をだしてみたいです。

単純に、私が、「かわいい」を浴びてエネルギーを蓄えられたのと、別ジャンルの作家さんとお話できたのが楽しかったってのが一番です。

世界が広がるなぁ~。またいつかぜひ(^u^)。



そして、ゴールデンウィークのイベントとしては、4日から始まりました
「FANTANIMA!」があります。
こちらも一緒に書こうとタイトルの「そして」のあとに続いていたのですが
私自身が会場に行けてなくて、なんだか申し訳ない;;。


出品作に関しては、久しぶりにギャラリーに掲載しましたので
よかったらごらんください。

ツイッターで流れてくるみなさんの報告を観ると、今年はさらにパワーアップ。
作家さんそれぞれの個性はもちろん、ここまで作り上げるスタッフのみなさまの
労力実力ともに脱帽です。
明日10日までです、
私が言うのもなんなんですが、どうぞお見逃しなく!!


2015年12月14日月曜日

「ぬくもり」御礼

11月29日で今年の「Rin*Yon」企画「ぬくもり」展が幕を閉じました。
大変遅ればせながら、かかわってくださいました皆様に
心から御礼申し上げます。

















企画に携わっているので
いつも以上に気合が入る一大イベントです。
気持ちはやるき満々でしたが
秋はやはり忙しく、あれもこれもやりたくで時間が足りなかった。
来年もやることができたなら
次こそはもっと時間に余裕をもって取り組みたいなーと思います。

そんな思いはありつつも
搬入の日を含めて6日間、
たくさんのベアのいる空間で
たくさんの作家仲間さん、楽しいお客様に囲まれてすごせた時間は
とても楽しかったです。

みなさん積極的に楽しく参加してくださって
それが伝わってくるたびにとても幸せでした。

ありがとうございました。

今年も自由帳ギャラリーさんにはよくしていただきました。
リフォームされたギャラリーは木の香りが残っていて今まで以上に
居心地がよくなっていました。
「Rin*Yon 」の相棒であるリエさんには
大変な役割を全部担ってもらってて、感謝の気持ちしかありません。足を向けて眠れない。
あと「ぬくもり」展のことしか考えられない焦る私を
一か月文句も言わずに応援してくれてた夫とムスメにも感謝してます。
展示会が終わった後の部屋の汚なさったら・・・(片付けしてもなかなか終わらない( ̄ー ̄))。


遊びに来てくれたお客様、参加してくれた作家さん、
遠くで見守ってくれてたツイッターのフォロワーさん、
理恵さんに家族、
そのうち誰が欠けてもこんなには楽しくなかった
そんな「ぬくもり」展だったと、実感しています。


来年もこんな経験ができるように、
新たな気持ちでやってゆきます。

ありがとうございました。

2015年8月18日火曜日

材料まとめ買い。

コンベンションが終わって約1か月。
えっ!??? 1か月しかたってないの??
もう遠い昔に感じますが・・・

ともかく大きなイベントが終わったあとにはお決まりの材料調達。
頂戴したお代が次のコになるのです。
秋にむけていろいろ買い込みました。
物としても画的にも地味なものばかりですが、
「しろくろやのコたちが何でできているか」気になってる方もいるかなと思ったので。
地味~に、お披露目です。


まずは一番のメイン、モヘア。
これはコンベンションの会場で。見事に白と黒です。
真っ白よりかは生成りが多め。
いつも通販でお世話になっているサンタクルーズベアさんやジャパンテディベアさんも安くでているので必ず覗きはしますが会場では amicaさん、エジンバラさんで選ぶのが楽しみ。
必ずそのシーズン(しろくろやにとって)とっておきのモヘアに出会えるのです。
今回も珍しい黒を。作るのが楽しみ。



ここからは通販。


綿はかさばるので。段ボール1箱分だけにします。つまり6本。
他と比べて高いけど(泣)、プリメーラさんの綿が好き。
頭の形がきれいに詰まるので。
6本のうち1本の割合で「コットンタッチ」を。鼻の付近にはこれを使います。
固く入るのです。


おなかの詰め物、メインで使っているのはこのガラスペレット。
ガラスビーズとも呼ばれてますね。
私が使うのは直径2mmの丸い形をしているもの。この1袋で500g
いつもイベント後には「お米買い!」と言ってたくさん買う時の満足感ったらないのですが、
今年は控えめ、2.5キロ分。



20センチ超えたコには、ガラスとミックスしてこのプラスティックペレットを使います。
このペレットにはなんのこだわりもありません。〇天で安いところを探して
たどりついたお店でリピート購入しています。
ただ、たまたま今回の粒は小さくて使いやすかった!嬉しい。
小さなじょうごを使っておなかに入れているので、粒が大きいと詰まってしまうので。



今回調達した材料はこんな感じ。地味系ですが、かさばるものたちなので、届くたびに
「買い物したなぁーーー頑張って使わないとなー」と感じるものばかりでした。
詰め物といえば、ステンレスボールも使いますが、これは在庫があったので今回は見送り。
残りはジャパンさんのセール期間内にジョイント関係を整備しておしまい。
ジョイントにしても、ピンは〇〇屋さん、ワッシャーは▲▲屋さん、・・・・って
一店ですまないのが面倒なところ。
みんな同じお店で済んだら送料もお得にすむんだろうなぁ。とみなさん思っているはず。





最後に。
これも来ました!
新しい紙タグです。
またもや500枚作りました。
今回もちゃんと消化できるかな。続けていきたいな。

この紙タグとともに2015年後半戦スタートです。
どうぞよろしくお願いします(*^▽^*)。