ラベル 2017 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2017 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月8日金曜日

通信販売のお知らせ。

クリスマステディベアコレクションでは
たくさんのお迎え、ありがとうございました。

思いのほかたくさんお迎えいただきました中、
ゾウ・チームが一緒に帰ってきました。
通販ページにアップしましたのでよかったら御覧ください。


本当は、委託店さんにお願いするつもりだったのですが、
私自身が離れがたくなってしまって・・・・。
ツイッターではお話しましたけど
この子たち、「われらがエレファントカシマシが紅白初出場(*^▽^*)!」
ってことで作りたくなったゾウさん。
最初何も考えずに赤で(←かわいいから)作ったら
「あ、私が応援するの、白組だった!
しかも、なんか「勝ち」にこだわってるやる気満々な人の応援だしw」
って気づいて、「勝ちに行く気合充分な」白組応援団長も作りました。
そんなこんなで、生まれる前からキャラがたってた2匹、
かわいくて仕方なくなってます(*´艸`*)。

そんなエピソードで作りましたが、
お迎えいただくときはそんなこと気になさらず、ご縁を感じていただけたら嬉しいです。
ただ、どうしてもライバルで仲良しの2匹を離れ離れにするのは忍びなくなってしまったので、2匹セットにさせてくださいね。

もう1匹、緑のぞうさんも一緒に販売スタートしました。
この子は、赤組ぞうさんと一緒だとクリスマスになるとてもいい子なのですが、
私が紅白にこだわったため、ひとりでがんばってくれてますw。
が、その分、どこにいても相性のいい可愛い子です。

紅白ゾウさんと、緑のゾウさんはそれぞれ別に受付していますが、
もしも、3匹一緒にお迎えってことになった場合は「家族割」適用で、
50000円にいたします。

詳細はminneのページをご覧ください。
12月13日まで、メールにてご注文を受け付けています。
どうぞよろしくお願いいたします。



それと、現在リッティベアさんに納品用の3匹を作っています。
来年干支のワンちゃんと、小さなパンダを2匹お送りする予定です。
こちらも完成しましたら、ツイッターでお披露目します。
以上で、年内のお仕事終わりになります。
あと少し、ガンバリマス(*^▽^*)。


2017年12月1日金曜日

明日出展します。クリスマステディベアコレクション

こんにちは。

毎度ギリギリで恐縮です。

現在新宿タカシマヤで開催中の
「クリスマステディベアコレクション2017」、
明日12月2日、「しろくろや」が一日出展いたします。

ぐるぐるマーチ終了のまっさらな状態から
10匹がうまれてくれました。
題して「冬休みコレクション」(*^▽^*)、
冬休みのワクワクが感じられるラインナップになったと思ってます。










年末のお忙しい週末ではありますが、
お買い物のついでに覗いてもらえたら嬉しいです。
どうぞ遊びにいらしてくださいませ。




クリスマステディベアコレクション 2017
会期:2017年:11月29日(水)~12月5日(火)
時間:10:00~20:00  12月1日(金)・2日(土)は20:30まで
会場:新宿高島屋 1階 ザ・メインスクエア
問合せ:新宿高島屋 9階おもちゃ売り場 03-5361-1111(内線5593)


*今回の販売方法は、先着順即売方式となっています。
デパートでの催事ですので、クレジットカードがご利用いただけます。

*今回の「冬休みコレクション」、
タカシマヤでお求めいただけるのは、12月2日のみです。
その後は当日お迎えされた作品を除いて委託店様へ送りだします。
詳細は追ってご案内します。

2017年11月8日水曜日

「ぐるぐるマーチ」 終了しました。


まだ事後処理が残っていて
ツイッターには皆様からたくさんメッセージが届いているのに
ちゃんとお返しできてなくて本当にごめんなさい。

今やっと、売り上げ計算が終わったところです。
一番しっかりやらなくちゃいけないのに一番苦手な仕事です。
これからはちゃんと会計係雇おう( ̄ー ̄)。

とりあえず、計算合いました!←アナログで。
ああ、よかった(*^▽^*)。
これから皆様に分配する重要なお仕事が残ってますが
引き続きやると間違えそうなので、今日はここまで。
少しずつ慎重にやらせていただきます。みんな待っててね。


前置き長くなり失礼いたしました。

「ぐるぐるマーチ」、とても充実した3日間でした。
主催としてのご挨拶はHPにあげておりますので
ここでは個人的なことを。

初めての個人主催でしたが、
声をかけた仲間がみんな素晴らしい作家さんだったことと、
前々からSNSでの宣伝効果(私じゃなくてみんなの拡散力!)で
予想をはるかに超えたお客様が開店前にいらっしゃってそりゃあもうびっくりしました。
初日はお目当ての作品を求める方が多かったと思うのですが、それ以降も、展示自体を楽しんでいただいているお客様が途絶えることがなく、とても嬉しかったです。

もう大昔のことになりますが、
私はレコード会社で販促の仕事を10年やってました。
短いけれど一番濃かった時間で、あの時の経験は「しろくろや」の活動にも大いに活かされています。
今回、初日の予想をはるかに超えた行列に、当時の自分の企画や宣伝がちゃんと受け入れられて、レコードが売れたり、イベントにお客さんが来てくれた時の達成感を思い出しました。
いや、それ以上の感動だったと思います。
今、大好きなエレファントカシマシが全都道府県ツアーをしていて、ヴォーカルの宮本くんが超満員の客席を仰いで感極まる姿が各会場でよく見られるらしいのですが、私は今その気持ちがわかります!、とまで言っちゃおう(大きくでてみたw)。

といってもですよ?
そう思ったのは、後になってからです。
現場ではそんなことを考える余裕なんてこれっぽっちもなかったですww
(かなりのウッカリ者なんでいろいろやらかしてるかと思います。
お会いしたかった方々にご挨拶の間もなくてゴメンナサイ;;。)

このイベントを大きくしてくれたのは、
私ではなくまわりのみなさんだし、
大きくなったからこそ、私一人ではできなかったし、
それを助けてくれたのもみなさん。

つまり、「ぐるぐるマーチ」はみんなで作ったものです。
いろんなことが「ぐるぐる」回ってつながっていきますね(*´艸`*)

それと、公式HPでは書けませんでしたが、
今回のイベントは、私の家族が総出で手伝ってくれました。
これは本当に有難かった。
一番身近な人たちに、理解され応援されるって、本当に幸せなことですね。


そういうの全部ひっくるめて、
みんなで作った「ぐるぐるマーチ」
楽しんでくださって、心からお礼申し上げます。



また、「しろくろや」としても、作品を完売をすることができ嬉しい驚きです。
次、12月2日の新宿タカシマヤに向けてまっさらからのスタートになってしまいましたw。
休む暇もなく作らなくてはいけませんが、がんばりますので、またパンダと、ついでに私にも会いにきてください。

どうもありがとうございました。

またちかいうちに(*^▽^*)。






2017年10月31日火曜日

ぐるぐるマーチ*しろくろやチームは・・・

こんばんは。
今までの分を取り戻そうと、
焦って書いてます、
「ぐるぐるマーチ」第3弾。
今回は「しろくろや」の出品作品のご案内です。
まずは、パンダ編。



今回で一番大きなコです。25㎝弱くらい。
大きさの割には毛足の短いアルパカを使ってます。


この子は20㎝くらい。
とても可愛くできた!と思っていて、
まったく飾りっ気なしで連れていきます。


上野動物園のパンダの赤ちゃんのお祝い気分に乗っかって作ったこたち。


シャンシャンのお名前決定記念に。ほんのりピンク。
この子と上の3匹には、お誕生記念に作ったチャームがついてます。


あと、この小さい子を連れていきます。


そして、このこ、やみくまw。

しっかりと、そして、くったりと。
心地よくなるように作ってますので
ぜひ会場で、触ってみてくださいね。

他のどうぶつも連れていくので、
明日搬入に行く前にご案内します。

繰り返し繰り返し、お付き合いください(*^▽^*)。

ぐるぐるマーチHP→

ぐるぐるマーチ!「やみくま」のこと。


「ぐるぐるマーチ」週間、第2弾!
今日は、「やみくま」についてです。
ツイッターで、みなさまの作品をみるたびに、
型紙担当の私はいろいろ感想をお伝えしたかったりしてるのですが、
公正さを保つため、ヒントにならないために、
RTだけにとどめている「やみくま」。(反応薄くてごめんなさい)

今日は少し、書きたいと思います。


【企画は2年前のツイッターから】

「piyo bear」のようこちゃんと「おーぷんせさみ」のせさみさんとツイッターで話してて

「人の型紙って興味ある。みんなで作る企画やってみない?」

ともちかけられまして。

作り方の本やお教室、キットなど、誰かの型紙でベアを作るってことは誰でも通る道。
だけどそこに、見本がなかったら?
どんな生地を使うかも、目の位置も首の太さも、お腹の触り心地も脚がどこから出てるのかも、
全部、自分で決めるとしたら???

作る工程ひとつひとつの進め方でどんなコができるかわからない、
ヤミ鍋ならぬやみくま…(*´艸`*)。

これは面白いんじゃないかな?ってことで、
「ぐるぐるマーチ」立ち上げと同時に仕込みを始めました。


【型紙が「しろくろや」の理由】

型紙って、ベア作家にとって命のようなものだと思うのですよ。
作家にとって、とてもとても大切なもの。
企画をたちあげたものの、誰かに「型紙使わせて!」ってお願いできなかったのがひとつ。

「しろくろや」の型紙がへなちょこなのは自覚あります。
それでも15年以上、こつこつと改良を重ねて出来上がった、
私にとってはとっておきの形なんです。
「個性的」ということにおいては良くも悪くも自信がありましたのでw
「人の型紙を試してみたい」欲求には応えられるのではないかと思いました。
これがもうひとつの理由です。

おかげさまで、「型紙」だけでは表現できない、「しろくろや」のツボに、みなさん四苦八苦楽しんでいただけたようで(笑)。


【幅広い皆様で盛り上がってます】

今回、ぐるぐるマーチのメンバーだけでなく、一般募集もして、たくさんの「やみくま」が届きました。

案の定、
「しろくろや」のかたちが一匹もいません!!!
40匹いたら40匹が、みーんなちがいます。
個性的です。

しかも挑戦されてるみなさんの気持ちがとてもこもっている力作ばかりなんです。
「俺は お前に 負けないが お前も 俺に 負けるなよ」
・・・・・こんなかわいらしいベアたちを前に、私の脳内BGMがエレファントカシマシの「男は行く」ってどういうことかと思うのですが(/ ̄ー ̄)、
届く包みを開けるたびに気迫を感じたのですよ。みんなあんなに可愛いのに!!
私、新型グレムリンにおびえる、ギズモの気分でしたwwww
あ、新型グレムリンなんて言っちゃいましたが、みんな可愛いですよ!!!
品種改良により優秀に(←ここ重要!)変化されたっていい意味でとらえてくださいね(〃゚д゚;A。
ほんとにみんなかわいいやみくまちゃん。
型紙を楽しんでいただき、こんな素敵に生んでくれて光栄です。


【お迎えも。】

やみくまは、お迎えもできます。

今回、8300円
・・・って、(下世話な言い方ですけど)お得ですよね。

作家さんのオリジナルではありませんが、
型紙製作者と作家のコラボという今回限りのレア企画ではありますし。
素敵な作品がそろってますので、お迎えしたいと思ってくださったら嬉しいです。

特殊な企画のため、ちゃんと御覧いただいたうえで決めていただくべきと思ったので、通販はしません。
興味のある方はぜひこの3日間に御覧になっていただきたいです。

参加のみなさまも、今回は参加することがメインの企画ですので
それを楽しんでいただけたら私たちも幸せに思います。
正直、三日間というのはとても短く、全部のおうちを決めるには時間がたりません。
たとえ、おうちに帰ってきても、暖かく迎えてかわいがってあげてくださいね。

一言で言っちゃえばやみくまは「お祭り」です。
お祭り気分で楽しんでください。


今回参加してくださった皆様、
「ぐるぐるマーチ」に大きな大きな華を添えてくださりありがとうございました。
どうぞ会場でじっくり御覧ください。
お待ちしております。


初公開。
「しろくろや」のやみくまです。
いつもと全然変わりませんね、そりゃそうだ(*´艸`*)w。



ぐるぐるマーチ HP



2017年10月30日月曜日

ぐるぐるマーチ!!



さぁ、いよいよです。
「ぐるぐるマーチ」週間がやってまいりました!

・・と、振り返ってみたら、なんてことっ?!
私、ブログで全然告知してませんでした。
不覚。主催者にあるまじきぐうたらぶり・・・。
公式ホームページに、公式ツイッターをやっておりまして、
それと、しろくろやのツイッターでも告知してるので
いい気になってました、ごめんなさい。
今日から連続で遅ればせながら宣伝いたします。

というわけでイベントの詳細は公式ホームページをみていただくとして(雑w)。
公式HP→→「ぐるぐるマーチ」
公式ツイッター→→

ここでは、個人的な、お伝えしたいことを書きますね。


「ぐるぐるマーチ」の発起人は「しろくろや」です。

「しろくろや」の作品を、一番似合うかたちで触れていただける場所があったらいいなぁ、と、いつも思っています。
たくさんのぬいぐるみがざわざわと集まって、お客様に触ってもらったり、おしゃべりしたりしながらお気に入りの一匹をみつけてもらえたらいいなぁ、そんなとこです。

そんな、私の思い描く場所に雰囲気がぴったりのギャラリー・・・、

大好きな自由帳ギャラリーに帰ってまいりました(わーいわーい♪)。


今回、同じように感じてくれそうなベア作家さんたちに声をかけました。
賛同してくれたみんな、私が大好きな人だらけ、
総勢21名でギャラリーをいっぱいにできて幸せです。

「ぐるぐるマーチ」というタイトルも気に入ってます。
ぬいぐるみやあみぐるみの中にある「ぐる」に
「物販」の意味である「マーチ(マーチャンダイジング)」のドッキング。
ライブに通う私にはなじみの言葉で、即売方式である展示会にもぴったり!
響きも可愛いし。
今回限りで使えなくなるには惜しい名前なので、できればこれからも続けて、みなさまの馴染みの言葉に成長できたらいいなぁと思っているのです。

名前だけでなく、今回は他にもいろんな企画をさせてもらえて、
とてもワクワクする準備期間をすごしています。

全ては三日間の楽しさにつながるように。

ぜひぜひみなさま遊びにいらしてください。
お待ちしてますね(*^▽^*)。

さて。
明日は連れていくしろくろやチームのご紹介、
それに「やみくま」のことにも触れたいと思います。
ということでまた明日お会いしましょう。



**********

ぐるぐるマーチ
11月3日~5日*高円寺自由帳ギャラリーで開催です。
HP

2017年10月6日金曜日

テディベアコレクション展2017

明日から始まる展示会のご案内です。

テディベアコレクション展 2017

主催:テディベアーズフォレストさん
会 場:横浜人形の家 2F 多目的室
期 間:2017年10月7日(土曜日)~19日(木曜日)
休館日:月曜日 10月9日は祭日のため開館
10日(火曜日)と16日(月曜日)が休館になります。
午前9時30分~午後5時(多目的室入場は午後4時45分まで)
HP:https://event.teddybearsforest.com/
入場無料

「しろくろや」のお客様でもあるベアコレクターのご夫婦が
ご自身のコレクションをみんなに見せてくれる展示会が横浜で開催されます。
2000体以上お持ちだそうで・・・。
その中から選りすぐりの作品を展示されるそうです。
チーキーや、有名作家さんなど、
きっと懐かしかったりレアだったりするお宝がたくさん見れるんでしょうね。
それにこのコレクションのためだけに用意された限定チーキーや、
作家さんの新作が販売されるんだからすごい。
参加作家さんのラインナップはぜひHPをチェックしてみてください。
【しろくろや】も光栄なことに2匹ほど作らせていただきました。



今回の展示会のために主催者さんから指定された茶色いモヘアで。
ふんわり優しいパンダ2匹ができました。
このモヘアは他の作家さんも使われているので
同じモヘアが作家さんによってどんな雰囲気になるのか、
そんなところも見どころです。



作家販売方法(抽選販売)

イベント会場でのみ、申し込みが出来ます。ネット上や電話でのお申込みは出来ません。
会場に設置されているお申込み用紙記入の上、応募箱に投入ください。

<注意事項>
・お申込みは、1家族様1枚、2作品までお申込みいただけます。
・代理によるお申込み、友人、家族の名前でのお申込みは、無効です。
・1家族1枚以上のお申込みがあった場合は、全て無効とさせていただきます。
・当選された場合、キャンセルはお受け出来ませんので、ご考慮の上お申込みください。

申し込み以降のお手続きはサイトをご覧ください。
https://event.teddybearsforest.com/jpnart01/

展示品はもちろん、販売対象も最終日まで御覧いただけるそうです。
横浜巡りにはよさそうな季節、ぜひお出かけくださいね。


2017年8月7日月曜日

2017年、今後の予定。

こんにちは。
暑いですね。夏ですね!!
うちはムスメの大学の夏休みが始まってないので感覚が変なんですけど
8月って言ったら真夏!ですよねぇ~。
というわけで、暑い暑いと言いながらもホリデイ気分皆無で
ふかふかぬいぐるみを作り続けている毎日。


さて、この子たちをどこでお披露目しようかな、
これからの予定はこちらです。

「テディベアコレクション展 2017」
10月7日(土)~10月19日(木)
会場:横浜人形の家 2階 多目的ホール
展示会の内容は公式HPへ→

主催者さん側から指定されたモヘアを使ってベアを作る。という企画と、
オリジナルを1匹。2作品をで参加します。

「Cocoro the 1st anniversary」
11月1日~11月30日
場所:静岡県藤枝市 Cocoro テディベアと雑貨のお店。

「ぐるぐるマーチ」
11月3日(金・祝)~5日(日)
会場:高円寺自由帳ギャラリー
公式HP→

「クリスマステディベアコレクション」
11月29日~12月5日のうちの1日のみ出展。
会場:新宿タカシマヤ



年内はこんな感じです。
お誘いされると嬉しくてホイホイ飛んでっちゃう私ですが
1月にも大きな企画があるので、これ以上はないかなぁ~。
通常納品や通販もしたいので、今のうちに作りためます。

今年は無理せずエアコン使ってるので、例年よりは楽。
ドラクエばっかやってないでがんばらなくちゃ(*^▽^*)。
(↑夜の空いた時間しかやってないです、今のところw)

2017年7月14日金曜日

テディベアコンベンションお品書き

こんにちは!
明日です。大変遅くなりました!
コンベンションのライナップがそろいましたので
お知らせいたします。

コンベンションの詳細に関しましては
テディベア協会の専用ページを御覧ください。

【しろくろや】はH20です。

今回は総勢20匹で皆様のお越しをお待ちしております。
先着販売となりますので、よろしくお願いいたします。


今回、初心に帰ってパンダ多め。
全部まとめてしまうと「パンダいっぱい」ってなりますが、
ひとつひとつ思いながら作ってますので、よかったらコンベンションで話を聞いてください。
大きい子は、リクエストでお作りしました。
今日までにリクエストくださったお客様からご連絡がなければ、
そのまま普通に棚に並べます


パンダで一番のメインは、この親子セット。
上野動物園のシンシンの出産を記念して作りました。
この親子と、たまたま赤ちゃんと同じころ誕生したパンダ(上の写真の上、右側)に、
記念のチャームをつけます。


最近、はまって作っている小さいこは9匹。
これはハリネズミがオリジナルで、あとはアレンジをして作っています。

最後に作ったくろしろウサギ、楽しい顔をしています。
いつも最後にできた子がおもしろくて好きだったりします。



しっぽ自慢のチームもいます。
アライグマのあらいくんと、タヌキのけだまちゃん。

追加で、しっぽの立派なわんちゃんも作りましたので
しっぽチームの仲間にしてやってください。


最後はカラフルなコを。
前回のイベントで、数年前に作ったカラフルなパンダをお客様が連れてきてくださり、それに影響を受けて久しぶりに作りました。

以上のメンバーと賑やかにお待ちしておりますのでぜひお立ち寄りください。
外も暑い、会場内も熱い、大変な二日間になりそうですが
存分に楽しみましょう(*^▽^*)。




2017年5月30日火曜日

ちょっと一息。

1月個展(オセアニア)
2月かわいい展
3月テディベアフェスティバル

5月FANTANIMA! /メイフェア「リス特集」


そして、この週末にデザインフェスタ




そして。
6月7日からは百職人展に参加いたします。

やりきりました!!!

こんないろいろあったのに、
全然ブログ書いてなくてすみません;。
時間ない時にサクサクっと宣伝できるツイッター便利でついつい;。

お客様、ツイッターで反応してくださるフォロワーのみなさま、
いつも本当にありがとうございます。
ひとりで黙々と作っているなんてきっと私にはできない、
こんなにたくさんこなせないと思います。

ちょっと早いですが今年の後半も盛りだくさんで活動予定なので
どうぞよろしくお願いします。

その前に、今年に入ってから全然休みなく作ってきましたので
数日は作るのをお休みして、ゆっくりします。
(というか、家のことなど。散らかり放題、後回しにし放題;)
さぼり癖が再発しないうちに戻ってきますね。

今現在うちにいるコの通販準備はしますので、
アップしたらまた遊びにいらしてください。
ではでは。







ぬいぐるみを作っている時よりもパソコン作業の方が目が疲れますね。
そんなときでも仲間が応援してくれるから大丈夫!
スライムかわいい~(*^▽^*)。




2017年5月27日土曜日

デザインフェスタお品書き

こんばんは。

いきなりですが、
デザインフェスタに出ます
明日です!!!(*^▽^*:)

昨年作品展でも一緒にやってくれた
ブレスレット作家のJunipererry*さんと同じテーブルで参加します、
明日遊びにこられる予定のみなさま、フードエリアの近くにおりますので、
ぜひ「G-482」にもお立ち寄りくださいませ。

「しろくろや」初のデザフェス、
参加する仲間たちはこちらです。

定番のパンダは1匹のみ。アルパカで、いつもよりくったりと作りました。
はじめましての方に「これがしろくろやです」と、ご挨拶のつもりで。

小さい子を10匹。
基本は昨年ご好評いただいたハリーのパターンをアレンジして作りました。
お手玉みたいな感触のころころしたコたちです。


雑貨もたくさんあふれている会場なので、
「おだいじちゃん」も3匹。
このアンゴラタッチのウールが大好きなんですが、これで使い切ってしまいました。
手触り最高なんです。気になる方はぜひ。


そして、「Juniperberry×しろくろや」コラボのブレスレット、
今回も復活です。パンダ、カワウソ、それぞれ3セットです。
前回の重さでくるんとひっくり返ってしまう現象を改良しました。
ブレスレットとは当日会場でセッティングしますので、
どんな雰囲気になるかはお楽しみに。私も楽しみ♪

以上、デザインフェスタのお品書きでした。
ギリギリなので、どれだけの方に御覧いただけてるかわかりませんが、
ご縁があってテーブルをみつけられたら、ぜひお声かけくださいね。
お待ちしています!

*********************
デザインフェスタ vol.45 5月28日のみ出展 G-482
東京ビックサイト東4~8ホール 11:00~19:00
当日券:1000円

2017年2月9日木曜日

かわいいもの展

こんにちは。

ただいま、リッティベアさんの企画展が開催中です。

企画展
Che carina! ~かわいいもの展~
●開催期間 : 2月8日(水)~26日(日)
●場所:大阪・ギャラリーsiroiro./シロイロ.
 (大阪府大阪市北区黒崎町14-4)
● 販売方法
抽選販売
ギャラリー・店舗及びホームページにて応募受付
1作品に2名以上応募があった場合は抽選販売とします。
厳正なる抽選です。抽選方法はくじ引きとさせて頂きます。

● 応募期間
・ギャラリー応募  2月8日(水)~12日(日)
・ホームページ応募 2月13日(月)~ 26日(日)
・店舗応募 2月18日(土)~26日(日)

● 応募方法など詳細はリッティベアさんのページでどうぞ。

「国内有名作家の特別な1点物を揃えました。なんてかわいいの!っていうテディベアやアニマルがたくさん集まります!」
・・・というキャッチコピーの企画展です。
普段の可愛さでいいのか、それとも客観的に「かわいい」というもの解釈して作るか考えて、「それなりに」特別に作りました。
会場を撮影されたお客様に写真をみせていただいたら、会場の雰囲気にはなじんでいたようなので安心しました。
お近くの方はぜひ可愛い空間をお楽しみください。
ホームページにも後日アップされるので
私はそれを楽しみにしています(*^▽^*)。



今日、東京は雪です!
こんな寒いのに場違いな(笑)「viva!オセアニア」、無事終了いたしました。
たくさんのお客様に御覧いただけたようで本当にありがとうございます。

それと、福岡のテディベアーズクラブさんでの
「しろくろや」作品展も終了いたしました。
1か月という長い期間、かわいがっていただきありがとうございました。

上記の2作品展の旅から戻ってくる作品、
パンダ(大・小)とカンガルーとフクロアリクイの4匹は
近日中に通販ページにアップしますね。
先行販売も可能ですので、ご希望のお客様がいらしたらお問い合わせくださいね。
*パンダ2匹は現在お取り置き中となりました。

ほかにもいくつかイベントのご案内がありますので、
また近いうちにお会いしましょう(*^▽^*)。


2017年1月24日火曜日

viva!オセアニア、はじまります

「viva!オセアニア」
しろくろや作品展
2017年1月25日(水)~2月7日(火)
西武池袋本店 本館7階 ( 南9番地 )

電話 03-3987-3833(直通)
http://canal-bear.com/shop_ike.html






この作品展は、展示即売会となっています。
先着順の販売となり、その場でお持ち帰りいただけます。
そのため、販売状況によっては、会期中であっても御覧いただけない作品もあるかもしれません。
目的の作品がおありのお客様は、前もってお店にお電話で確認いただいた方が安心です。
お店の方も「お気軽にどうぞ~」とおっしゃってくださいましたので、
どうぞよろしくお願いいたします。

*1月26日16時時点の在庫は、
上段:ペンギン、コアラを抱っこしたパンダ、コアラ
下段:フクロアリクイ、カンガルー
です。

通信販売は、2日目26日より受付開始です。
お値段や販売方法の詳細は、
電話した時にスタッフさんにお聞きくださいね。



さーてさて!
お待ちかねの(言ったもん勝ち的なw)
作品紹介です。

あくまでも、「しろくろや」視点でのオセアニアどうぶつですのであしからず(*^▽^*)。

コアラと記念撮影サービスってまだあるのでしょうか?
観光を楽しんでいるパンダです。

カモノハシ帽子とスーベニアTシャツに身をつつんだ
好奇心まんまんのパンダくん。たくさん写真とるぞー

コアラ、男の子なのでポケットありません、ので、かわりのものを・・・。

どちらのウォンバットがおこのみですか?右のこはまんまるで
かなりドッシリめです。(しろくろや比)

優しいお顔のミス・カンガルー

「オセアニアの動物」で検索して出会ったフクロアリクイ。
本当に可愛くて、この企画やって出会えてよかったです。

タスマニアンデビル。別名フクロアナグマというそうです。
アナグマ・・・どうりで好きなはず♪

フクロモモンガちゃん、飛膜が小さくて飛べないね!
ってうちのムスメに認定されましたが、へこたれません!
飛行機のチャームをお守りに日々トレーニング。

オセアニアにペンギンがいる!って知った時の衝撃を覚えているので、
絶対いれようって決めてました。
躍動感のあるお魚マフラーが気に入っているようです。


カワウソ大好きなBearLabo店長さんと盛り上がって実現した
「水辺の動物展」からかれこれ2年弱。
今回もまたまたウォンバットも大好きなBearLabo店長さんと盛り上がって
やらせてもらえることになりました。
今回、アイロンプリントのかわいいウォンバットを書いてくださったのは店長さん!
しろくろやの子たちに花を添えていただきました。本当にかわいいウォンバット(*^▽^*)!
全10匹、自己満足な作品ばかりで、実際どういう結果になるか不安がありますが、
(この記事の上の方で偉そうに販売方法書いてますが、業務連絡とは裏腹に
本当にびくびくなんですよぉぉぉぉ;;)

楽しんでもらえたら嬉しいです。ドキドキ・・・・

では!
お待ちしております。


【メルマガ「かわらばん」から遊びにきてくださった方へ】

いつもギリギリの告知ですみません;;。
2月に別のイベントが控えておりまして
今後の告知もギリギリになってしまいそうなのです。
またメルマガでお知らせしますが、
もしよかったらたまにブログを覗いてみてください。
本日はご訪問ありがとうございます。